産後のサポートを考える その①

  • #ヘルスケア情報
2021.02.01

【産後のサポートを考える その1】

 

こんにちは

スタッフの助産師Rです☺

 

妊娠をして出産する病院が決まると

「産後のサポート体制はどうですか?」と

聞かれると思います

お産での入院期間は4-6日の間が多く

入院している期間より

退院した後の生活が気になります

 

多くの人は

実家に帰る

実家から母が通ってくれる

 

やや少なくなりますが

義理の実家が近いから

義理の両親が来てくれます

夫と2人で頑張ります

 

そんな答えが返ってきます

しかし・・・このコロナ禍

実家も義理の実家も

行き来が難しくなり

サポートの手が少なくなっている

現状があります

 

なので・・・

上の子がいるママたちは

とにかく保育園に行ってくさえすれば

とか

夫がリモートになっているので2人で

どうにかします

みたいな 答えが多くなってきています

 

本当に日本の母 日本の女性は強い

 

総務省の「社会生活基本調査」(2016年)によれば

共働き夫婦が担う家事(炊事、洗濯、掃除)の平均時間は

夫が14分、妻が180分。実に約13倍の開きがあったとか?

家事に加え介護・看護・育児・買い物を含めると

「夫婦+子供」の世帯は夫46分、妻294分となるそうです!

 

これが産後となると

倍?3倍?の分量になるのでは?

 

産後のサポート実際には

どうしたら良いのか?

次回に続きます

以下は小学館のサイトより

産後の里帰りはいつまで?出産前後の準備や期間、実家へお礼の仕方も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母子を支援するためのオンランサロン