「産後うつ」かも?
- #ヘルスケア情報
「産後うつ」かも?
はじめまして☺
新メンバーのSです
読むのは好きですが、書いたり発信したことは苦手分野(^_^;)
ゆる〜くお付き合いくださいませ👏
今日は産後うつについて書いてみようと思います
このブログを読んでくださる方は、
ママさん
パパさん
もしかしたら学生さん
結婚も子供も考えてもいませんという方
随分前に、育児、そんなこともあったわね、と振り返るお年の方、
これから出産される方、
まさに今産後です!という方
いろんなお立場の方がいらっしゃることと思います
産後うつの症状
として挙げられているものに対して、ちょいちょい方言まじり(どこ出身でしょう?)でコメントしていきたいと思います
寝ようと思っても寝られない
→おっぱいあげても1時間や2時間で起きることもあり、寝てられん!寝ようと思っても寝かしてくれん!そこまではよくある現実
それが続くと、寝たいのに寝なきゃと思うあまり目が冴えて余計に寝られなくなったりする。この状態危険信号
食欲がなく体重の現象が見られる
→はじめは食欲があったけれど、オムツ変えて、おっぱいあげて、またおしっこしたらオムツ変えて、置いたら泣く。食べたいけど、これでいつ食べりゃあいいん?おっぱいで吸い出されて、そりゃあ体重は減るわ。ここまでもあるあるですね
それが続くと、お腹が減っていると感じなくなる、動物としておっぱいを出して栄養が必要な時に食欲がないと言うのは、育てる、生きることと逆の方向に向いている、危機的状況ということです
抑うつ気分
→人間寝れないと色々考えられんし、気分も沈む
興味または喜びの消失
→興味あるけど、そんな暇なし!という瞬間の連続で、睡眠不足のあまり興味は「寝たい」のみになる
集中力の低下
→そりゃあ、集中力無くなるっしょ、寝てないんだから
気力の減退
→そりゃあ毎日24時間労動続けば気力もなくなるわ、ヘトヘトですよ
決断する事が困難
→この状況で、決断させるか?
みなさん、症状に対してのコメント、途中から手を抜いたな、と思われたでしょうか?
はい、とても大事なこと、睡眠と食事です
産後のお母さんはホルモンが劇的に変わります
母親という、求められる役割も増えます
いいお母さんになりたい、と思います
はたまた、周囲からのいいお母さんを求める無言の圧力も感じ取っています
お母さんとして、頑張りたいし、うまくやりたい
でもね、多かれ少なかれ、なんだかうまくいかないんです
お母さんも初心者、
赤ちゃんも初心者、
お互い初心者なのでうまくいかないで当たり前なんです
ではどうすればいいのか
○寝たいのに寝れない
○食欲がなく体重が減少が見られる
まずは睡眠と食事に対してのサポートが大事です
赤ちゃんのこと見てるから寝ていいよ
オムツも変えておくよ
安心して任せて寝れる状況
食べ物はなにかすぐ食べられるものをストックしておく。
お惣菜だっていい、宅配だっていい。
パッと合間に食べれるように準備してあると食べやすい。
家族の支援がおおきい部分がありますが
◎産前産後ヘルパー派遣事業もあります
なるべく負担を減らしましょ。
そして、おっぱいや育児行動、うまくいかない事、なんだか心配で寝れないこともありますよね。
◎産後母子ケア事業があります。
わからない時は、聞いちゃったほうが早い!
ちゃんと大きくなっているか?
簡単にできる方法、
おっぱいが痛いことへの解決法、
その人それぞれの困りごと、不安1つ1つ解消していくと
よし、また頑張ろうと思えるものです✨
◎産前産後ヘルパー派遣事業
◎産後母子ケア事業
横浜市はこの制度のについて、コロナ禍における育児支援等サービスを利用し、自己負担した費用を助成するとしております。(対象者の条件あります。)
他都市の方々でも似たような支援があるかもしれません。ぜひお近くの行政にお問い合わせください
産後うつになる「前」にできること
産後困ってからでも大丈夫
周囲の人が手続きをしてくれるだけでも助かります
受援の力
助けてもらいながらやっていきましょ。
助けてあげられる時に、助ける側に回ればいいのです
(出身地答え:岡山県です^^)