カレーから考える体質のあれこれ
- #スタッフのつぶやき

【カレーから考える体質のあれこれ】
初めまして☺
看護師×鍼灸師のスタッフKです✨
OHANAのブログ初登校となります
お付き合いくださいませ♡
私はカレーが大好きで🍛
アジアンレストランに食べに行くのはもちろん
家でもあまたある調味料を投入してカレーを作っております(こだわりがあるわけではなく、カレーが食べたい一心なだけです(;^ω^))
一方、私の母は、カレーは好きなのですが
胃腸が向いていないのか、腹痛を起こしやすいため滅多にインドカレーは食べれません💦
ラッシーを飲もうなら、帰り道でトイレに駆け込むことになる始末・・・。
母親からうまれ、同じものを食べて育ったのに、母と私は内臓は全く違う体質です
そう考えると、小さいころに食べたものがある程度その後に続く体質を構築する
ということが言えるようです
体質を知っていないと、食べ物が薬にも毒にもなりえます💦
女性は美容に健康にと、結構ご自分の体質に関してわかっている方が多いほうだと思います✨
TVや雑誌でもいろいろな健康法や健康グッズ、サプリメントが紹介されています
その中から、どうやって自分に合ったものを選ぶか・・・
その第一として「自分の体質を把握していること」があげられるのではないでしょうか?
口コミの中でも、自分の体質と似ている人が書いているだろうコメントを参考にする
詳しい症例をあげているコメントを参考にする、などなど。
自分の体質がよくわからない場合は、「レコーディング」をおすすめします
「レコーディングダイエット」が有名になりましたが、同じ方法ですね
その日食べたもの、寝起き時間、一日どんな気分だったか
などを、気楽に、手帳などに書いておきます☺
そうすると、体調が良かった時のパターンが見えてきます
あとは同じ行動をして検討してみる。これだけです
書き方やスタイルは自己流でOK!続けることが肝心です♡
自分の体は自分が一番よく知っています
お手軽に安全に楽しく!レッツ健康ライフ!