出産時の悩みあれこれ
- #スタッフのつぶやき

【出産時の悩みあれこれ】
スタッフの助産師Tです☺
出産と聞くと皆さん陣痛について多く想像されている方がいます
・鼻からスイカがでる
・インフルエンザ検査用の綿棒50本ずつ鼻に突っ込んで出し入れされ続けたときの痛み
・骨盤をトラックで踏まれる痛さ
こんな表現もたくさんありますよね
病院で勤務しているときに産後のママさんからこんな相談をよくうけました
「陣痛の痛みや、和らげる方法はいろいろ聞いたことあるけど、乳腺炎がこんなに痛いなんて、知らなかった!おっぱいにいいものがあるなんて、聞いてないー!たまひよにも書いてなかったのに・・」
とお話するママもいらっしゃいます
同時に「もっとおっぱい出るといいのに。。」と、産後のおっぱいトラブルに悩んでいるママさん、意外と多いんです
おっぱいは、血液から作られるので、ママの血行を良くすることが大切です◎
乳房マッサージはよく知られていますが、北海道で古くから飲まれている「エント茶」「イタドリ茶」をご存知ですか?
ハーブティーのような香りのする野草茶で、血行促進や利尿作用があるので、あらゆるデトックス効果があります
乳腺炎の予防や、おっぱいをたくさん出したい時などにおすすめです
ほっと一息のティータイムに、ノンカフェインのこれらのお茶はいかがですか?
風邪のひき始めや軽い頭痛にも効くので、ちょっと喉が痛い、寒気がする、など、体調がいまいち。。ってときに飲むのもいいですね☺
OHANAの訪問看護では妊娠・出産・子育てに悩みを抱えてらっしゃる方も多く、私達助産師が訪問し産前からの出産育児の悩みに対しお手伝いを行っています
あわせて、妊活について、家族計画についての相談などにも対応しています
産前産後は助産師が集中的にかかわり子育ての伴走者となり支援を行います
こどもが成長するということは周囲の大人たちも同様に年齢を重ね時には病気を抱えることもあります
看護の対象者は悩みを抱えているかたを取り巻くご家庭全体であるとOHANAは考えています
助産師と看護師が役割分担や連携をとりながら途切れない支援ができることがOHANAの強みです✨
おっぱいは不思議とママの気持ちもおっぱいに影響すると言われています
あせりすぎず、頑張りすぎず、ゆったりした気持ちで楽しいおっぱいライフを送りましょう☺